だが、専用Clientで自分にあった物が見つからない。AlertThingyは自分のFeedを簡単には見れない(検索条件に"who:shin1ogawa"のように設定すれば可能)上、AIR独特の「特殊なWindowを使用した時の不具合?(WindowをClickすると妙な移動をする)」がイマイチ、twhirlもAlertThingy同様AIRの不具合?と「ひとつのEntryがデカすぎる」というのがイマイチ。MySocialはMac用のWindowを使っているみたいでAIR独特の不具合?は無いんだけど、twhirl同様「ひとつのEntryがデカすぎる(かなりデカイ)」。
自分としてはとにかく以下の機能が最も大事。
- Friends/MeのFeedが自動更新される。できるだけたくさん見れたら嬉しい。
 
最近ActionScriptから触ったSlimTimerの時は、たぶんSlimTimer側の問題のせい(とにかく不親切)でAS3のHTTPServiceやURLLoaderが不審な動き(HTTPServiceは異常発生時に不親切すぎ!)をして苦戦したが、FriendFeedのAPIの方はアッサリ動作確認できた。
package service {
import mx.rpc.http.mxml.HTTPService;
import mx.rpc.events.ResultEvent;
public class FriendFeedService {
  public static function executeFeedService(
    nickName:String, remoteKey:String, callback:Function):void {
    var httpService:HTTPService = new HTTPService();
    httpService.showBusyCursor = true;
    httpService.method = "GET";
    httpService.url = "http://friendfeed.com/api/feed/home?format=xml";
    httpService.useProxy = false;
    httpService.setRemoteCredentials(nickName, remoteKey, "utf-8");
    httpService.resultFormat = "e4x";
    httpService.addEventListener(ResultEvent.RESULT, callback, false, 0 , true);
    httpService.send();
  }
}
}後は超簡単なGUIにbindすればそれで十分なんだけど…mxmlは全然慣れていないのですw
3 件のコメント:
こんにちは。
socialbrowseでフォローしていただいたsatopoohです。やはりデーター飛んじゃったんですね。私も慣れない英語を駆使して頑張ってますがなんか馴染めないですw ざっと全体を見回しましたがおそらく日本人のアクティブユーザーは私だけかとw そういえばogawaさんの奥様らしき方も発見しましたw 登録している人は2500人位らしいですが現在も活動している人は数えた訳ではないですが感覚的に一割位かなという感じです。内輪だけで盛り上がってるみたいな印象です。ogawaさんとはまたどこかでお会いできればいいなと思います。お仕事頑張って下さい。
おおお、satopoohさん、コメントありがとうございます。SocialBrowseではお世話になりました。まさかまたお会いできるとはw
自分はアカウントごと消えちゃうし、satopoohさんに発見されたウチの相方も別PCへの移行でうまくいかず…といぅワケでふたり揃ってトラブってしまい、結局Linkの共有はFriendFeedでやる事になりますた。
私もSocialBrowseを使っていた時は日本人でのアクティブユーザは殆ど見た事がありませんでしたw。SocialBrowseも日本人ユーザが増えれば「この記事はFollowerの誰かが読んだみたいだ」とかのSNSっぽい機能が便利に運用できたであろうに…無念です。
リアルではどこかでお会いできるといいっすね!satopoohさんもお仕事がんがってください!
どうも嫁です。
FriendFeedでのBasic認証が通ったよー。
AdobeAIRでBasic認証する
コメントを投稿