とうとう「1カナダドル=1USドル」の瞬間が来ました!
ドルカナダは瞬間1.00(パリティ)を割り込み、0.9999(EBSベース)までつけた。1976年以来
![](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uZlVhmP1e1QKDPgr40vXK54UOHMnVZikGwuZ0X2HHof-WZYjBBW3Fh4MBtimUdRkOifsT-iYN-uam1ow7GOssdcGzxwVtjCnUu2iVUtl4BXXE3g7ooD9XBE2AKd4fgteg=s0-d)
また、本日はユーロも1.4EUR=1USD、0.7EUR=1GBPを達成しました。以前の想像どおりですね。
ただ、ユーロ高というよりドル安がメイン。ドル主軸で動いての結果。私的にはユーロ主導のユーロ高、が望ましかったのですが。以下は日本時間9/21午前1時時点でのストレート日足のチャート。左半分がUSDJPY, USDCHF, USDCAD」右半分が「GBPUSD, EURUSD, AUDUSD, NZDUSD」です。
これで見ると、ポンドと円が弱めですね。スイスはと円同様に低金利の通貨ですが、金利差はあまり関係ないようです。ポンドは数日前のグリーンスパンじぃさんの発言が効いてるんでしょぅかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿