2008年9月8日月曜日

SeasarConference2008Autuimunに参加

ちょっと時間が経ってしまったけれども、参加してきました。
T2 -the WEB2.0 Connector-
「クライアントアプリが非ブラウザアプリなら、サーバはステートレスで」みたいな内容があり、これがモロ最近考えている事と同じだったので興味津々となった。かなりシンプルな、うすうすのFramework。「大量の規約」からの脱却、だがしかしAnnotationHellには落ちないよう心がける。そして、ポリシードリブン、かつポリシーも進化する。それによる機能の絞り込み、ゆるやかな機能追加。37Signalsの話かと思った。
ちなみに、逆にクライアントがブラウザアプリであったなら、自分は「サーバ側はFrameworkでステートフル」が必須だと思ってます。
わんくまに見る勉強会開催のススメ
ものすごい回数の勉強会をこなしてこられたわんくま同盟の勉強会ノウハウ。普通にやると見落としがちな点まで細やかな説明。非常に参考になった。重要なのは「主催者が楽しめる事」。そーだよなぁー、続けられなくなっちゃうよなー。
【Jiemamy】データベースの構成管理とリファクタリング
ね、年内リリースとな…!?!?
Swingをもっと手軽に - S2Swingの紹介
SwingApplicationFrameworkの話とか。BindingとかアノテーションによるComponentとActionのマップとか。Swingユーザとしては興味が無い訳ではないけど、BindingとかAIRを使えば余裕だし、今さらSwingに戻る事は…あるかな?とはいえ、バリバリSwingユーザなので気にはなる。
ついにオープンソース化! TERASOLUNAフレームワーク
いくつかある中でのバッチの話。実はちょっとだけ興味を持っていて、それはバッチだからとかじゃなくて、Map/Reduceの話っぽいの?とかに興味があるから。自分も触ってみる可能性は結構あると思われるw
ちなみに、ひがさんの一連の「NTTデータとの対決シリーズ」の関係者だそぅです。これからも定期的に対決して、ためになるエントリを読ませて頂きたいです。
全ては定時退社のために
仕事は量よりも質を上げよう!量が多いと返る→呼び出し→「あいつは会社から返さない」のコース。
かなり走った感じのLTだったけど、内容はわかりやすかった。
Sabotter開発でさぼった
ところどころに挟まるネタに意識を振りすぎて、内容をイマイチ覚えていない。山城せんせい、申し訳ございません…。あ、EclipsePluginでFriendFeedのクライアントとしても使えたら便利だな。
Webコンテナの活用法再考 - newから始まるWebコンテナ
ウチでは自社製品(何年も前の自社Framework)があり、営業さんのデモ…の話とかはよく理解できた。勝手にポートを探し出して起動…なんてのはさすがにしないが、製品をデモするためには、営業チームがそれを「簡単に見せる事ができる」というのは大事かと。同感。
懇親会
45人いたはずなのに、ひとつの店に全員でなだれ込めたのにはビックリ!
いつも通り、喫煙者として自身をひとつのテーブルに封印していたけど、色々な方の濃ゆーいお話をたくさん聞かせて頂けて充実した時間でした。
JiemamyProjectのCheaf、魔人さんがまた一人コミッタを狩ってきたよぅです。yamkazuさん、宜しくお願いします(うぃけの人なのだ)!
あきまさん、セッションは聞けなかったけど、簡単なデモを懇親会会場でマシン出してまで見せてくれてありがとうございました!
BlackyManさん、私もjava-ja賛同者に名前を連ねました〜。
運営スタッフの方々、発表者の方々、本当にご苦労様でした。良い刺激をたくさん持ち帰る事ができました。

0 件のコメント: