2008年1月22日火曜日

書評、その他メモ

ソフトウェアテストPRESS Vol.6

今回はテストエンジニアでなくても身近に感じられる記事が多かったので読める範囲が広かった。
  • Annex Testlinkに関する記事 これは非常に参考になった。以前に興味を持って調べていたけど、日本語化部会があるとは知らなかった!さっそくMLにも登録しておいた。新しく知った情報として、Testlink用の様々なプラグインが開発されているらしく、XML-RPCのI/Fも開発されているんだとか。これがあれば、下流のテストに関してはMylynとの連携、とかも可能になりそう。あと、Tracのプラグインの様にGanttがあれば訴えやすいかも!
  • Annexテストエンジニアのためのデータモデリング入門 ERについてはいいんだが、テストエンジニアってのは幅広いスキルが求められるんだな、と納得した。あと、アナログなハックは大好きなので。
  • 特集2第4章コラム 仕様書のないテストをどうするか 結構直面する機会が多そうなんだけど、こういった記事は確認という意味でもありがたい。
  • 特集3のTestPartner チェックする必要がありそぅだ。
全般を通じて思った事…といぅか、元々興味がある内容として「テストデータはどーする?」みたいな事をいつも考えているんだけど、その辺りについての記事を読ませて欲しいなぁ。大量データが必要なバッチなどの場合は?データは持ち出せない場合、どぅ対処する事が多いのか?とか。 後、テストフェーズのアウトソーシングをやって、「出した側が原因で失敗した例」をいくつか分析して見せて欲しいと思う。とりあえず流行だからといって準備もそこそこに「第三者テストやりましょう!」とか言うだけの人に考慮させるネタとして良いし、失敗を見るのは学ぶ事が多いし。

Haloscanが重い!

以前メモしたHaloscanを使うことでBloggerでもTrackbackを打ったり打たれたりできる…の方法を紹介したけど、このHaloscanがやけに重くて(特に日本時間の深夜)不便。で、これじゃぁ使いにくいて事で、はずそぅとして少し焦ったのでメモ。 Bloggerの「Template」「Edit Html」で開いたHTMLのソースに「haloscan」の文字が無い!ブログのソースを見ると、投稿のパーツ内にあるよぅだが、「Edit HTML」ではそこまで表示されていない!どんな仕組みなのか!と思ったら、HTMLの上に「Expand Widget Templates」というチェックボックスがあって、これをチェックするだけでOKOK。落ち着いて見てる人ならこんな事にはならない。もちつけ、俺。

RTMのGMAILプラグイン

ポップアップされた編集用Windowで、アレコレ編集しているとGMAILに対するショートカットが反応してしまう場合があるが、ひとつのフィールドを編集し終わった時に「Tab」でフィールドのフォーカスを抜ければこの問題は発生しないっぽい。その判断はGMAILの一覧の上部、普段Mailに対する操作の応答が表示される箇所に「[編集フィールド] for task [タスク名] changed.」が表示されているかどうか。これが表示されていない場合は現象が出やすい。特に何かのフィールドを編集後のtagの編集中に出やすい希ガス。

HPのキャンペーンPCが安い

機能ついたーで流れたのが目に止まったんだけど、HPのキャンペーン中のPCがヤケに安い。
  • CPU Amd Athlon64 3500+(2.2GHz,512LB L2)
  • Memory 512MB(スロットふたつあり、片方に512MB追加で+\6,600)
  • OS なし
  • HDD 80GB
2008年4月24日までのキャンペーン。もう少しで$100PCだ!

0 件のコメント: